「不登校」ってどんなイメージがありますか??
就学前に、「不登校」について知っておくと役に立つ知識をお伝えします。
お子さんが大きくなって、もしも「学校に行きたくない…」と言っても、慌てずに対応できるようになります♪
・不登校ってどんなこと?
・不登校になる子、ならない子・・・?
・不登校と幼少期の子育ての関係は?
・もしもお子さんが「学校に行きたくない!」と言ったら、家族はどうすればいいの?
◆参加方法
コミュニケーションツール『ZOOM』を使用します。
インターネット環境があれば自宅で楽しく講座に参加できます。
サテライト会場からも参加可能です(下記参照)
*入場制限あり
*サテライト会場の予約も、上記の申込みURLまたはお電話でお願いします。
初めて使用される方はこちらを参考にしてください。
◆日時
2020年11月2日(月)
10:30 〜 11:15
(10:20から受付開始)
*ZOOM利用が初めての方は、早めのチェックインをお願いします。
◆会場
自宅
*ZOOMのアプリがあるスマホがあれば屋外でも視聴できますが、wifi環境下での参加をお勧めします
【サテライト会場】
プラっとざま
相模が丘一丁目25番1号 リビオタワー小田急相模原コモンズざま3階
*会場の利用は先着順、10組まで
*会場予約は講座予約と一緒に下記の予約フォームまたはお電話でお申し込みください
◆対象
出産を控えている子育て家庭
0歳から未就学児をもつ子育て家庭
定員:80組
◆参加費
無料
◆申込み
座間市子ども政策課へ電子申請またはお電話よりお申し込みください
座間市ホームページはコチラ
【申込み方法】
・電子申請申し込み
→https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142166-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7792
・電話:046(252)8025
【申し込み締切】
2020年10月26日(月) 17:00
矢野 梢(Yano Kozue)
IDEAコミュニティスクール 代表
【資格】
教員免許(中学社会、高校公民)
【職歴、活動歴】
・通信制高校(技能連携校)教員
・大和市不登校支援員
・海老名市心の教室相談員
・専門学校講師
・発達支援親の会 ルミエール 運営事務局
・海老名エールの会 運営アドバイザー
13年間の仕事・活動を通して、300名以上の不登校経験者・その家族と会い、「不登校」という切り口から「理想の教育」を探求・実践しています。
一生成長期!明日が楽しみになる塾!をコンセプトに、IDEAコミュニティスクールとして、地域で育つ、地域とつながる学びの場を運営しています。
◆インスタグラム
@idea_zama
私自身も4児(小2、小1、2歳、4ヶ月)の母であり、子育て真っ最中!
不登校についての話だけでなく、子育てにまつわる失敗談含め、様々な体験談や気持ちをみなさんと共有できたらうれしいです♪
コメントをお書きください